『コマンドー』に登場する主人公ジョン・メイトリックスの能力評価です。ジョン・メイトリックスは元コマンド部隊の大佐。世界中のあらゆる地域で作戦を遂行しており将軍の信頼は厚いですが、反面敵も多く作ってきた過去があります。娘との平和な暮らしを邪魔されて怒り心頭の筋肉モリモリマッチョマンの実力や如何に。
劇中での各カウント数
劇中でカウント可能なキルカウント、戦闘不能カウント、負傷数カウントをまとめます。
キルカウント … 89
使用銃器 | カウント |
---|---|
徒手格闘 | 5 |
クワ | 1 |
斧 | 1 |
ナタ | 1 |
チップソー | 2 |
配管パイプ | 1 |
ナイフ | 5 |
M67手榴弾 | 5 |
M18A1クレイモア対人地雷 | 7 |
デザートイーグルMark Ⅰ | 2 |
ウージー | 7 |
H&K HK91A2 | 1 |
バルメットM78/83 | 22 |
レミントン870 | 5 |
M60E3 | 20 |
M202 FLASH | 4 |
戦闘不能カウント … 16
徒手格闘で16名(重複あり)。
負傷数カウント … 3
内訳 | カウント |
---|---|
手榴弾爆発の破片による右側腹部切創 | 1 |
左腹部切創(ナイフ) | 1 |
.45ACP弾(デトニクススコアマスター)による右肩銃創 | 1 |
銃撃戦能力 … 5/5点
誰が見てもめちゃくちゃ強いです。撃てば撃つほど当たります。使用銃器の種類も幅広く、ハンドガン、サブマシンガン、アサルトライフル、ショットガン、ロケットランチャーと全ての扱いに長けておりバタバタと敵をなぎ倒していきます。もちろん敵からも激しい銃撃を浴びており、メイトリクス周囲の草木が銃弾を受けて揺れますがメイトリクス本人の被弾は無し。敵の射線を見切って適切な遮蔽位置を確保していると考えられます。銃撃戦ではベネットからの不意の一撃を除けば手榴弾で傷を負ったのみ。1個中隊(約200名)レベルと一人で戦っていながらこの負傷のみでキルカウント80越えは驚異的で、銃撃戦能力は満点の5点としました。
格闘戦能力 … 4/5点
かつての部下であるベネット(元コマンド隊員)に手負いの状態でも勝利、手強そうな元グリーンベレーのクックにも余裕を持って勝利するなど格闘戦も強いです。ショッピングモールで多数の警備員に囲まれますがこれも苦も無く撃退。しかもパワー一辺倒ではなくテクニックも感じさせる戦いっぷりで格闘戦能力は4点としました。
体力 … 5/5点
筋肉は非常に大きくヘラクレスのような体です。怪力の例を挙げると暇なく、片腕で電柱くらいある丸太を担ぐ、壊れたSUVを押して動かす、車のシートを難なく外す、人の入っている電話ボックスを持ち上げてひっくり返す、警備員8名の抑え込みをはじき返す、利き腕ではない左腕一本で成人男性を持ち上げる、鎖を手で引きちぎるなどどれも超人技です。また体も頑丈であり、離陸中の飛行機から沼地に飛び降りても無事、車に轢かれても無事、鉄パイプでぶん殴られても無事など枚挙に暇がありません。軍を引退後も体はなまっていないようであり体力は5点としました。
身体能力 … 3/5点
体がかなり大きいため動きは鈍重かと思われましたが、ショッピングモールで敵を追いかける際、バルーンを使って特大のターザンジャンプを披露していました。意外とアクロバティックな動きも可能のようで、身体能力は3点としました。
精神力 … 4.5/5点
娘を人質に取られ絶望的な状況であるにもかかわらず、躊躇なく敵の要求を退けて娘の奪還に乗り出しており闘争心は旺盛です。また敵の本拠地では大多数の敵兵士からの攻撃を受けますが、表情を崩すことなくこれに反撃し撃退、確固たる自信となんとしても娘を取り返すという強い信念が感じられ、精神力は4.5点としました。
知能 … 2.5/5点
地図を判読したりブルドーザーを操縦したりと軍隊仕込みの知識や経験は確かにありそうです。しかし協力者であるシンディの知識が無ければそもそも敵の本拠地の島までは辿り着けていなかったのでは?と思われます。さらに銃砲店に侵入する際、なぜか正面切ってブルドーザーで派手に突入しており、その後警察に逮捕されてしまいます。そしてここでもシンディに助けられており知能は2.5点としました。
総合評価 … 24/30点

コメント